【ほんまもん】糀がつくった【三年熟成】木桶味噌
¥1,247 (税込み)
豆味噌とは
味噌は色々な種類があり、色や、麹の種類、味によって分類されます。
豆味噌とは麹の種類で分類されやすい味噌のひとつです。
これからお話する豆味噌は、主に東海地方で作られている赤味噌なんです。
色で分類すると赤味噌の仲間です。普通の赤味噌と違う点は麹の材料にあります。
豆味噌の原料
一般的な味噌の原材料は大豆、麹、塩、水です。豆味噌は麹をつくる穀物に大豆を使います。
大豆に麹菌を植え付けて豆麹を作り麹として使います。すなわち豆味噌は味噌の原材料に大豆だけを使いそれに塩と水をくわえて作っているのです。
豆味噌の栄養素(成分)
たんぱく質
ビタミン(E・K・B1・B2・B6・ナイアシン・葉酸)
ミネラル(ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン、鉄、亜鉛など)
食物繊維
脂肪酸(オレイン酸、リノール酸など)
アミノ酸(グルタミン酸、リシン、ロイシン、イソロイシン、バリン、アルギニンなど)
ポリフェノール(イソフラボン)
塩分
豆味噌の効果・効能
豆味噌の効能は、大豆に含まれているポリフェノールの一種であるイソフラボンが女性ホルモンに似た働きをすることから、女性の美容と健康に効果的であると言われています。原料の主体である大豆の成分の植物性たんぱく質の効能で、新陳代謝を促進し、コレステロールの増加を抑える効果が期待されています。豊富な栄養を含む豆味噌は体内の老化を防ぎアンチエイジングに効果的な調味料だと言われています。
Description

無添加豆味噌「三年仕込み」
こだわりの素材と麹を使った
昔ながらの製法で作り続けている味噌です。
少ない水分で仕込み、100年以上の時を経た蔵、木桶で三年以上熟成させた長期熟成の豆みそ。
濃厚な旨味、ほどよい渋みと酸味が特長です。
健康に良い大豆成分が凝縮、タンパク質とアミノ酸が豊富で
安心安全な無添加調味料です。
「味噌は人間ではなく、麹菌が作るもの」を念頭に置いて、味噌作りの要となる麹作りからこだわり、麹菌が働きやすい環境を整えるところから味噌づくりは始まっています。
自然と人間を繋ぐことでおいしい味噌はできあがります。
創業から変わらぬ製法を用いて、令和を生きる文久の味を株式会社ルラスでは持続可能にしました